ぐーたら菜園ist(サイエニスト)の家庭菜園ブログ

週末だけの家庭菜園でさえ怠けがちなサイエニストのブログ。夢は晴耕雨読。

プランター支部のメンバーも

しっかり根付いてきたのか、安定してきました。

 

f:id:cubicworld535:20180520185047j:image

ミニトマト

最初の実が付いてきました。

 

f:id:cubicworld535:20180520185121j:image

ミニキュウリもツルが出てきました。

 

f:id:cubicworld535:20180520185149j:image

四角豆は一回倒れたところから持ち直してきました。

 

f:id:cubicworld535:20180520185243j:image

プランターではないんですが、花壇のワイルドベリーが実をつけてきました。

 

畑の野菜に負けずにこちらも頑張れ〜!

さわやかな朝です

今週は暑かったですね。大阪では30度を超えることはなかったようですが、豊岡などは30度を超えた日もあったようです。

一転して昨日土曜日は最高気温20度くらいでひんやりした北風が吹きました。なかなか服装選びも難しく、体調管理に厳しい気候が続きます。

 

さて、本日日曜はきれいに晴れ、気温は昨日に続いてやや低め、湿度が低くてさわやかな一日になりそうです。

 

f:id:cubicworld535:20180520115146j:image

安納芋はしっかり根付いたようです。

 

f:id:cubicworld535:20180520115227j:image

虫除けのネット越しですが、カボチャも花が咲いていました。

ちょっと元気がない気がしますが、これから暑くなってくる中でぐんぐん成長してくれるといいな。

 

f:id:cubicworld535:20180520115350j:image

今日のソラマメの収穫。

今年は去年に比べて全体に小さいなあ。

来週くらいにはソラマメも終わりでしょうか。

雨が本降りになってきました

本格的に雨が降る前にソラマメを収穫してきました。

家を出た時はポツポツくらいだったのですが、収穫中に傘が必要な程度に雨足がやや強くなってきました。

 

f:id:cubicworld535:20180513082953j:image

管理人さんにお願いして、カボチャに虫除けのカバーをかけておいてもらいましたが、もう葉の真ん中が虫に食われて穴が空いてます…

この夏はプランターもフル回転

この夏は、自宅のプランターも復活させることにしました。

 

f:id:cubicworld535:20180506223528j:image

1つ目のプランターミニトマトを2本。

畑で育てる方が収穫量は多いのですが、最盛期になると毎日収穫しないとせっかくついた実が傷んでしまうのがもったいない。なので、今年は目の届くところで育ててみることにしました。

 

f:id:cubicworld535:20180506223803j:image

2つ目のプランターはミニキュウリと四角豆。どちらかといえばオマケで育ててみる野菜たちです。

このミニキュウリは、説明によればあまり背丈が大きくならず、実も手のひらサイズの小ぶりなものとのこと。どんなものなのか試してみることにしました。

一方の四角豆は、この春スナップエンドウを育てたいと思いながらできなかったので、その代わり。さっと茹でて食べるとサクサクとした食感だということで、きっと子どもも喜んでくれるでしょう。

 

畑と合わせて、こちらの生長、収穫も楽しみです。

夏に向けて

ゴールデンウィークはちょこちょこと外出をしていたので、あまり畑仕事はできず。

ようやく5月6日、すなわちゴールデンウィーク最終日の午前中に畑に行ってきました。

 

f:id:cubicworld535:20180506221220j:image

作業前はこんな感じでけっこう雑草が伸びていました。そこでまずは草刈りからスタート。

以前は頑張って抜いていたのですが大変なので、最近は鍬で地面をこそげるようにして雑草を根から刈っています。この方法だと半分以上は刈るというより掘り起こして抜く感じにもなるので、鎌で刈るよりも後が綺麗になります。

 

一通り草を刈り終わったら、一番奥の2つの畝を作り直し、サツマイモを植えました。

f:id:cubicworld535:20180506221842j:image

サツマイモは育てるのは簡単なんですが、食材としてはあまりバリエーションがない気がして今年はどうしようかと思っていたのですが、意外なことにうちの奥様からリクエストが挙がったので植えることにしました。

今回は安納芋にチャレンジです。

 

f:id:cubicworld535:20180506222120j:image

続いて、ずっと空いていた畝もあったので、こちらには夏らしくナスとカボチャを。

カボチャは今年が初チャレンジ。普通のカボチャは面白くないので、コリンキーという生でも食べられる小ぶりな品種にしてみました。

 

これで、東から順に、

・ソラマメ

・ナス、カボチャ

・ジャガイモ

・ジャガイモ

・サツマイモ

・サツマイモ

ということになりました。

 

ジャガイモは順調に大きくなってきました。例年よりも葉の茂り方はいい方かもしれません。

 

そして、今回久しぶりの収穫が!

f:id:cubicworld535:20180506222620j:image

空に向かって伸びていた莢がだらりと垂れたものをハサミで切って収穫しました。

いまいち生育は良いとは言いがたいのですが、それでもそれなりの収穫量になりました。おそらくあと2回くらいは収穫できそう。

 

f:id:cubicworld535:20180506222834j:image

こちらが作業後の畑。随分とスッキリしたと思います。

 

朝からいい天気でしたが、昼過ぎから雲が多くなり、夜になって雨になりました。

いい天気のうちに作業を終えられてラッキーでした。

緊急事態

土曜日の朝、私が借りている貸し農園の管理人さんから電話がありました。

最近あまり会っていなかったのでなんだろう?と思っていると、ニンニクが全滅です、と。

なんでも、根に白いカビのようなものが付いていて、ほとんど枯れてしまっているので全て抜いてください、とのことでした。

ええっ!と驚きながらも、前回ジャガイモの様子を見にいった時にニンニクの生育が悪いのが気になっていたので何となく腑に落ちるところもありました。

 

そして日曜の夕方、畑に行って見てみると、確かにほとんどのニンニクが枯れてしまっており、数本だけかろうじて青い葉の部分がまだ少し残っているだけの状態でした。

その比較的ましな感じのするものを抜いてみると、

 

f:id:cubicworld535:20180423002848j:image

写真では分かりにくいかもしれませんが、土の奥の球根部分に不自然に白く粉状になったものが見えます。

その他の株も抜いて確認してみたところ、すべて同じ症状でした。

 

とりあえずすべての抜いた株は畑の端に固めておき、管理人さんに焼却処分をお願いすることにしました。

 

ちゃんと調べたわけではないですが、管理人さんとの電話の会話では、春先までは異常はなかったとのことで、ひょっとすると3月に雨が続いた時期があったので、その時に病原菌に感染してしまったのかも……。

 

f:id:cubicworld535:20180423003701j:image

ソラマメもちょっと元気がないな、と思ったので確認したら、もう身がつきはじめていました。

このまま元気に大きくなってくれることを祈ります。

 

昨日今日は寒くなりましたが

3月末から4月頭にかけて初夏のような暖かい日が続きました。

 

f:id:cubicworld535:20180408184445j:image

我が家の校区の小学校は明日が入学式&始業式ですが、すっかりソメイヨシノは散ってしまいました。

f:id:cubicworld535:20180408184702j:image

八重桜はこれからですね。

 

さて、2週間ぶりに畑の様子を見てきました。

ジャガイモはどうなったでしょう?

 

f:id:cubicworld535:20180408184833j:image

しっかりした芽を出していました。

やれやれ、ひと安心です。

夏野菜の計画も立てないとなー🤔

そろそろ雑草の処理をこまめにしないといけない季節になってきました。