ぐーたら菜園ist(サイエニスト)の家庭菜園ブログ

週末だけの家庭菜園でさえ怠けがちなサイエニストのブログ。夢は晴耕雨読。

六甲縦走

神戸の北にある六甲山系を、須磨から宝塚まで歩く六甲縦走というトレッキングルートがあります。

そのうちの西半分に相当する須磨〜新神戸を今年の春に歩いたのに続き、先週末残りの東側(新神戸〜宝塚)を歩いてきました。

 

8時、新神戸駅を会社の後輩二人とスタート。

いい天気で風もあまりなく、気温はやや低めながら快適なコンディション。

 

f:id:cubicworld535:20171127074231j:image

布引滝の雄滝付近からしばらく紅葉が楽しめました。

f:id:cubicworld535:20171127092437j:image

 

市ケ原と呼ばれるところから縦走路に入りました。摩耶山山頂に向けてのこの区間が、全縦走経験者である後輩によると今回のコースで一番キツい登りとのこと。

途中から紅葉はなくなり、木々はすでに葉を落としていました。麓でも紅葉の見頃は来週くらいまでかもしれません。

10時過ぎに摩耶山山頂付近に到着。摩耶ケーブルの駅がある掬星台ですこしばかり休憩しました。

確かにこの登りはけっこうキツかった。

f:id:cubicworld535:20171127092514j:image

 

10時20分ごろ掬星台を出発。ここからは舗装された車道を歩くこともありました。やや風が出てきて、時折肌寒い時も。

企業の保養所のような別荘のような並ぶエリアを経て、12時過ぎごろに六甲ガーデンテラス付近に出ました。

ここで後輩の一人がソフトクリームが食べたいと言いだし、しばし休憩。寒いって言うてたやん…。

ソフトクリームを食べ終わるのを待って再び歩き出しました。風はほとんどなし。

 

 13時15分ごろ、六甲山山頂(最高峰)に到着。ほぼ予定通り。

f:id:cubicworld535:20171127092551j:image

少し降りたところで昼食。

風はないものの座っていると徐々に体が冷えてきたので、さらに少し降りて一軒茶屋に入り甘酒で体を温めました。

 

14時15分ごろ一軒茶屋を出発。予定より休憩しすぎたかも。すでに日は少し翳り始めていて、風も出てきました。

時折急なところもありながら、ここからはずっと下り坂。登りはもちろんしんどいのですが、下りも続くと膝や腰にダメージがきますね。

とはいえ、緩やかな下りも多く、飲む点滴と言われる甘酒を飲んだこともあってか、前半よりは元気に歩くことができました。

 

16時15分ごろ、塩尾寺に到着。ちなみにこのお寺は「えんぴんじ」と読むようです。

最後の給水休憩をとって、ここからはかなり急な舗装路を一気に宝塚駅前まで下ります。

17時15分ごろ、宝塚駅手前の宝来橋でゴール。

f:id:cubicworld535:20171127092632j:image

 

手元のGPSウォッチでの計測で約29km。休憩中うろうろしていたのもずっと取りっぱなしだったので、縦走路自体はもう少し短いと思います。

 

春の須磨〜新神戸と合わせて、一応これで六甲を縦走した、と言っていいのでしょうか。
1日で全縦走をする方からすれば邪道だと言われるのかもしれませんが…

次はもう少し短めのルートがいいなあ。

 

 

以下は自分自身への覚書として。

服装は、

・ランニング用の長袖Tシャツ

ユニクロのフリースジャケット

・ウィンドブレーカーを兼ねたレインジャケットを着たり脱いだり。

・トレッキング用の手袋(特に防風防水ではない)

・サポートタイツ

・薄手のトレッキングパンツ

でした。

後半の六甲山山頂からの下りはやや冷えたのでレインジャケットを羽織ってましたが、塩尾寺近くまで降りてくると標高が下がったせいかむしろ暖かく感じられました。

天候や気温によりますが、今回のような晴れで無風に近い時でもユニクロのウルトラライトダウンのような薄手のダウンジャケットは持参しておいた方が安心だと思いました。