ぐーたら菜園ist(サイエニスト)の家庭菜園ブログ

週末だけの家庭菜園でさえ怠けがちなサイエニストのブログ。夢は晴耕雨読。

今年の桜は長持ち

桜が開花してから気温が低い日が続いているせいか、花が長持ちですね。 入学式や始業式には桜はもう残っていないのではと思ったのですが、意外と残った、というか、なんならまだ満開でもない感じです。

近所の公園は花見の人でけっこう賑わっていました。

畑の様子を見にいったのですが、まだジャガイモは芽が出ていませんでした。 ただ、種イモを植えたところは少し盛り上がって土にヒビが入っていたので、芽が地上に顔を出す日も近そうです。

新元号が発表になりましたね

元号が「令和」に決まりましたね。 万葉集梅の花に関する歌の序文が由来だそうで、何となくさわやかで明るく、文化的な薫りを感じて前向きな気持ちになれそうないい元号だと思います。

そんな新しい元号による新しい時代を言祝いで、芽吹の画像など。

こちらは朝倉山椒。

こちらはイチジク。

新しい時代が明るいものになりますように。

2019年はジャガイモの植え付けからスタート

11、12、1、2、3…

前回の更新から5ヶ月も経ちました。

痛風発作に何度か見舞われたり、人間ドックで引っかかって精密検査を受けたりと、色々と体の問題が出てきた期間でした。

その間、冬だったこともあり全く畑仕事をしていませんでしたが、そろそろジャガイモを植えようと畑に行ってきました。

半年近く何もしていなかった畑ですが、冬だったこともありそれほど草で覆われているわけでもなく、意外とスッキリしてました。

2つの畝を耕し、草と石を取り除き、改めて畝を立てること約1時間半。

一応それっぽくなりました。

植えるのは定番のキタアカリ。

そういえばキタアカリって男爵やメークインに続く定番にいつ頃からなったんでしょうね?

1キログラムの種イモは数えてみると12個ありました。

このうち大きめのもの6個を半分に切って、計18個にしてそれぞれの畝に9個ずつ植えていきました。

こちらが最終形。半分に切ったジャガイモの切り口につけた草木灰の余りを撒いたので、畝の表面がちょっと白くなってますね。

大阪は前々日の金曜に桜の開花宣言がありましたが、直後のこの土日は寒気が入ってきていわゆる花冷えのような気候。

これから徐々に暖かくなるに従って畑に行く回数も増えていくことでしょう。

今年の夏野菜は何を植えようかな……?

10月はひどい月でした

台風の被害が大したことなく済んだ、という記事を書いたのが10月1日。

 

gsaienist.hatenablog.com

 

で、芋掘り大会を開催したのが11月3日。

 

gsaienist.hatenablog.com

 

その間、1か月。実はまったく畑だけではなくプランターも含めて菜園活動はまったくできていませんでした。

 

 

実は、痛風発作を発症していました……。

 

 

30歳の時の節目人間ドック(今は35歳が節目ですが、私の時はまだ30歳でした)で初めて尿酸値が基準値(7.0mg/dL)を超えていると指摘されてから13年。

順調に、というのもおかしいですが、右肩上がりに尿酸値は上がり続け、ここ数年は10mg/dLに近いところまで来ていました。

一応就職してから体重が8kgほど増えているので、体重を絞ろうとジョギングをしたり筋トレをしたり、あるいはご飯の量を減らしたりとしていたものの、体重も尿酸値も一向に下がらず。

 

そんな中、前回記事に書いた台風の影響で娘の運動会が10月4日に延期されたため、仕事上特に明確な予定もなかったので有給休暇を取得し、朝からビデオ撮影係として動き回っていました。

運動会が終わって帰宅の途につきながら、右ひざにちょっとした違和感を感じていたのですが、翌朝起きるとはっきりとした疼くような痛みが表れていました。

その時は、まだ筋肉痛かちょっと筋でも痛めたのかなと思っていたのですが、夜には歩けないくらいの痛みになっており、その日は湿布をして布団に入りました。痛みでなかなか眠れなかったのを覚えています。

 

明けて土曜日の朝、尋常じゃないくらいの痛みと赤く腫れた右ひざにようやく何か普通ではないことが起こっていることに気づいたものの、まだその時点では原因は思い当たらず。

 

そう、痛風発作は一般的には左足の親指の付け根に出ることが多く、あとでお医者さんの診察を受けながら聞いたところによると、初回の発作は9割がた左足親指だそうです。

私もそのイメージがあったので、よもや右膝の痛みが痛風発作と結びつけられませんでした。

 

三連休は結局激痛を以前何かでもらって残っていたロキソニンを飲んでごまかして、ようやく三連休明けに近所の整形外科にいっておそらく痛風でしょうと言われて、初めて痛風発作だと気が付いた次第です。

 

それから約1か月。

普通は1週間程度で腫れや痛みは引くそうなのですが、1か月経った今でも随分と痛みはましになったものの、腫れと痛みがあってまともに歩くことができずにいます。

痛みが引くまでは尿酸値を下げる薬を飲むと余計に痛みが長引くことがあるとのことで、結局もらったのがロキソニンと湿布。

原因はわからないながら、私の対応は間違いではなかったようです。

 

もちろん畑に行くなんてことはできず(行ったとしてもしゃがむこともできないので何もできないのですが)、仕事はぼちぼち行っていますが、その分土日はより安静にするようにして過ごしています。

 

 

今でもロキソニンなしではなかなか寝られません。早く発作が治まらないかな……。

芋掘り大会 2018 秋

更新が1か月以上空いてしまいました。その理由は別途書くとして……。

 

秋も深まりつつある11月3日(土)、会社の同僚家族を招いての恒例芋掘り大会を開催いたしました!

 

朝から秋晴れのいい天気で、日の出前は冷え込んだようですが、芋掘り大会をスタートするころには少し動くと汗ばむくらいの気温にまで上がってきました。

参加者は大人8名、子ども11名というこれまでの中では最大規模での開催でした。

 

それにしても、幼稚園から小学校低学年くらいの子どもが10名近くいるともうカオスですね。あまり虫に触れる機会も少ないのか、バッタを夢中で追いかけ始めると全然こちらの言うことは聞いてもらえません。

 

 

芋掘り大会ですが、まずはみんなで焼き芋の準備から。

去年も芋掘り+焼き芋にしたのですが、掘ってから焼くと焼きあがるまでの時間が空いてしまって間延びしたので、今回は、

 

 

 焼き始める → 焼いている間にイモを掘る → 掘り終わったころに焼き芋ができている

 

 

という流れにすることにしました。

 

f:id:cubicworld535:20181104093059j:plain

後輩が立派なバーベキューコンロを持ってきてくれました。これ、めっちゃかっこいいな~。

 

f:id:cubicworld535:20181104093217j:plain

先輩も、こちらはガス火で溶岩を焼いて、溶岩からの輻射熱で焼くコンロを持ってきてくれました。石焼き芋っぽくて最高ですね~。

 

 

では、改めて芋掘りスタート!

 

f:id:cubicworld535:20181104093520j:plain

イモを植えてある2つの畝を囲むように、子どもたちメインで掘り始めました。

ちゃんとイモはできているかな?

 

f:id:cubicworld535:20181104093759j:plain

お!

 

f:id:cubicworld535:20181104093852j:plain

なかなかのサイズのイモが次々に姿を現しました。この時点で子どもたちの意識が完全に芋掘りモードに突入していき、脇目もふらず一心不乱にイモに向き合っています。

 

f:id:cubicworld535:20181104094056j:plain

はい、結果です。いいサイズのものがいいたくさん穫れました。

ジャガイモの時はふかふかの土の上の方にイモがあるので、掘るというよりは土を払いのけるという感じでしたが、サツマイモはイモが下の方に伸びていくので深さもあり、また土も堅いので掘りごたえがありますね。

 

f:id:cubicworld535:20181104094434j:plain

では、お待ちかねの焼き芋タイム!

 

f:id:cubicworld535:20181104094536j:plain

ちなみに、今回焼く用に用意したイモは別途購入したものですが、今回掘ったものと同じ安納芋にしておきました。

 

イモを包んでいたアルミホイルを取ると、イモから蜜がとろっと出てきていました。安納芋やシルクスイートといった品種は、ただ焼くだけで最上のスイーツだなあ。

焼きたては熱々で手で持つのも大変でしたが、みんなやけどしそうになりながらイモを頬張っていました。

 

 

最後に掘ったイモを参加家族で分配して、お開き。

1時間半程度と短い時間でしたが、コンパクトながらも中身の詰まった大会になったように思います。

大人も子どももそれぞれに楽しんでもらえたようですし、畑やってて良かったなと思う瞬間ですね。

 

 

さて、これで今年の主な収穫はおしまい。次の栽培に向けて、しばらくはのんびりと思いを馳せることにしましょう。

幸い台風は大事に至らず

かなりの警戒態勢で動きを見守っていた台風24号ですが、我が家の周りは大きな被害もなく通り過ぎたようで、取り敢えずほっとしました。

とはいえ、まだまだ強い勢力を保っているようなので、東海から東日本にかけて同じく何事もなく通り過ぎてくれることを願います。

台風が来る前の金曜は朝から久しぶりに1日いい天気でしたが、土日は台風の影響もあり基本的に雨でした。

もう今年の9月はなんなんですかね。 秋の長雨とは言いますが、もうずっと青空を見てないような錯覚に陥るくらいずっとぐずついた天気でした。

お陰でほとんど畑仕事も出来ず。 来週末は晴れてほしいけど、また次の台風が来そうなんだよな……

そういえば、風対策に色々家の周りを片付けていた時に四角豆がなっているのを発見しました。

実は夏の間コンスタントに花は咲いてたんですが全然実がならなくて、咲いては落花を繰り返してたんですよね。 暑さのせいなのかはわかりませんが、30度を超える日がなくなってきてようやく収穫できそうです。

ひと月ぶりの畑

台風だったり秋の長雨だったりはたまた家の予定だったりで、ひと月近く畑に行っていませんでしたが、今朝ようやく畑に足を運ぶことができました。

今植えてあるのはサツマイモとクウシンサイ、ナス。

ナスは台風のせいなのか倒れてしまってはいましたが、元気ではありました。 ただ、元々生育がイマイチでこれ以上の収穫も期待できないので片付けてしまいました。

後はとにかく伸び放題に伸びた雑草を刈ることに集中。 2時間ほど草刈りをして、ようやく畑の形が見えてきました。

朝晩はだいぶんと気温が下がってきていますが、それでの日が差すと蒸し暑い中汗だくになりました。

最後にずいぶんと大きくなったクウシンサイを収穫して作業終わり。 葉物野菜の値段が高騰している中、美味しくいただきたいと思います。